【探究の二学期】カンボジア?マイプロジェクト?【プレップ科】
【二学期の探究】カンボジア?マイプロジェクト?【プレップ科】
※過去の記事は、こちら ↑ すぐ上の日付の上にあるプレップ科をクリック!!
皆さんこんにちは。
プレップ科です。
秋の体験入学や谷山ふるさとまつりも終わり、二学期は大きなイベントは
大体終わってしまいましたが、プレップの生徒はまだまだ大忙しです。
彼らは、日々の勉強に加えて、カンボジア研修の準備やマイプロジェクトにも
取り組んでいます。
![]()
今日は、そのようなプレップ独自の探究活動について少しお話しします。
プレップは探究活動を通じて、「社会課題に対して、自分のできることは何かを考え、課題に取り組もうとチャレンジする力」をつけてもらおうと考えています。
1年生のカンボジア研修では、日本という枠を超えたフィールドでの学びに挑戦し、2年生のマイプロジェクトでは、10のグループが自分で決めたテーマについて、計画立案や実践、結果のまとめ、発表をおこないます。
![]()
JICAのOB丸野さんの講義(1年) 現地小学校で遊ぶ理科おもちゃ作成(1年)
![]()
煎茶を振る舞う、どんな活動かな(2年) 砕いたクレヨンのようだが・・・(2年)
これらの経験を積むことで、様々な知識や経験、考え方を得ることはもちろんのこと、「あなたは高校時代にどんなことに取り組みましたか」という問いに対して、自分だけの物語りができるようになることが目標です。
![]()
谷山のイベントに参加! 九州一円の高校生と協働できた!
高校3年間という大切な時間にこれに取り組んだという、自分だけのストーリーを手に入れて欲しいと思います。
次回は先日おこなわれた谷山ふるさとまつりやマイプロジェクトに取り組む生徒の様子をご紹介します!
中学生の皆さんは、進路実現に頑張っていることと存じます。
風邪などひかないよう、お体に気を付けて頑張ってください。