【いろいろ】マイプロジェクト発表【プレップ科】
※過去の記事は、こちら ↑ すぐ上の日付の上にあるプレップ科をクリック!!
プレゼン甲子園九州ブロック最優秀賞 プレゼン動画はこちら
皆さんこんにちは。
プレップ科です。
プレップ科の探究活動は、1年のカンボジア研修、2年のマイプロジェクト、
3年の進路探究という大きな流れがあり、そのほかのことに同時に取り組んでいく
ようになっています。
相手目線で準備することを学んだ 笑いや喜び、この経験が2年につながる
先月、2年生29名はそれぞれ2~4人のグループを作って、自分たちで活動テーマを
決めました。マイプロジェクトは、本当に生徒自身がやりたいと思うことを
おこないます。ただし、
1:今、その活動をすべき理由
2:具体的にだれがなにをするのか
3:どうなったらゴールになるか
をプレゼンしてもらいました。
キックオフから2週間でグループ作り、テーマ策定、活動内容の素案作成、プレゼンづくり
と大変だったと思います。しかし、1年次からプランを考えていた生徒も多く、
その辺はうまくやっているなと感じました。
今回は、発表時の写真と簡単なテーマ紹介を載せていきます!
中国から来る後輩の新生活を応援 自信を取り戻す活動(←リンク押してね)
国際交流へのお誘い 古着を雑貨にリサイクル
かわいい虫よけ小袋で子どもを守る 先輩に続いてプラごみリサイクルに挑む
捨てられる花を救いたい カンボジアの子に手作り画材を送ろう!
とにかく頑張るwww
今年は全部で10のグループが活動します。
人のためにおこなえば、それは自分のためになります。
先輩が成し遂げた来たことを目標に、後輩のために道を拓いていきましょう!
プレップの探究活動の新たな1ページを描いてください!